2025/7/25
かりん組 食育
今年もとうもろこしの季節がやってきました!
去年はお友だちと協力してむいたとうもろこし。今年は1人1本に挑戦しました。
はじめに写真を見せながらとうもろこしがどう成長するのか、どんな種類があるのかのお話しをしました。
「お家でも食べたことある!」「その葉っぱ見たことあるよ!」と質問にも答えながら、集中して聞いてくれました。

実際にとうもろこしを渡すと片手で机に固定しながら一気に皮をむいたり、手に持ったまま一枚一枚丁寧にむいたりと考えながら上手にむいていました。


ひげもきれいに取り除いてくれたとうもろこしは、バターと醤油を塗って焼き、『焼とうもろこし』にしてみんなのおやつになりました。

自分でむいたとうもろこしは格別!
芯ギリギリまで食べることに夢中になりすぎて、無言で食べていました。
去年はお友だちと協力してむいたとうもろこし。今年は1人1本に挑戦しました。
はじめに写真を見せながらとうもろこしがどう成長するのか、どんな種類があるのかのお話しをしました。
「お家でも食べたことある!」「その葉っぱ見たことあるよ!」と質問にも答えながら、集中して聞いてくれました。

実際にとうもろこしを渡すと片手で机に固定しながら一気に皮をむいたり、手に持ったまま一枚一枚丁寧にむいたりと考えながら上手にむいていました。


ひげもきれいに取り除いてくれたとうもろこしは、バターと醤油を塗って焼き、『焼とうもろこし』にしてみんなのおやつになりました。

自分でむいたとうもろこしは格別!
芯ギリギリまで食べることに夢中になりすぎて、無言で食べていました。
「運動遊び大好き!!」
暑くなってきて室内での活動が多くなっていますが、子どもたちはさまざまな運動遊びに挑戦して遊んでいます!
くぐる、またぐ、両足跳び、登る動きを促す遊びや、バランスを取る感覚を楽しむ遊び、簡単なルールのあるゲーム、保育者や友だちと同じ動きでタイミングを合わせるパラバルーンなど楽しめるようになりました。






他にも鉄棒やボルダリングなど、さまざまな動きに挑戦して楽しんでいます!できるようになることや、難しいけど何度もチャレンジしてやってみたい意欲的な姿が見られています!


子どもたちの「楽しそう!」「やってみたい!」に寄り添いながら、さまざまな動きを楽しみたいと思います!
くぐる、またぐ、両足跳び、登る動きを促す遊びや、バランスを取る感覚を楽しむ遊び、簡単なルールのあるゲーム、保育者や友だちと同じ動きでタイミングを合わせるパラバルーンなど楽しめるようになりました。






他にも鉄棒やボルダリングなど、さまざまな動きに挑戦して楽しんでいます!できるようになることや、難しいけど何度もチャレンジしてやってみたい意欲的な姿が見られています!


子どもたちの「楽しそう!」「やってみたい!」に寄り添いながら、さまざまな動きを楽しみたいと思います!
2025/7/16
七月七日は七夕の日☆
乳児クラスは玄関の笹に、幼児クラスはランチルームの笹に短冊や笹飾りを飾ったり、たなばたさまの歌を歌ったりして楽しみにしていた子どもたち。
皆はどんなお願い事を書いたのかな?













当日、ひまわり組では『たなばたさま』のパネルシアターも見ました。


七夕お楽しみ給食も美味しかったね!「きらきらだぁ」と星を見つけて嬉しそうに食べていました。
皆はどんなお願い事を書いたのかな?













当日、ひまわり組では『たなばたさま』のパネルシアターも見ました。


七夕お楽しみ給食も美味しかったね!「きらきらだぁ」と星を見つけて嬉しそうに食べていました。
