保育園便り

2019/5/17

2019年度 ~入園式、対面式~

西巣鴨学びの保育園第4回の入園式が4月5日に行われました。

18名の新しいお友達をお迎えしました。



 

4月19日の対面式では、けやき組さんによるインタビュー式で新入園児の紹介しました。



 

小さい組さんは、先生による紹介です。



 

そして、お歌のプレゼントです。



仲良くしましょうね。

どうそよろしくお願いします。(*^^)v

 

 

 

 

 

2018/8/9

夏祭り

7月21日

西巣鴨・学びの保育園の夏祭りが、ありました。

輪投げやヨーヨー釣りを楽しみました。



最後に、5歳児が作ったおみこしが登場しみんなで「ワッショイ」と掛け声をして

盛り上がりました。

2018/6/8

なすの収穫

6月4日にけやき組が育てていたなすを

収穫しました。



収穫したなすを給食室の先生に渡しに行き

今日の給食のメニューのなすの炒め物にし

てもらいました。



おいしくみんなで食べました。

2018/5/8

こどもの日の集い

5月2日に子どもの日の集いがありました。

幼児組は、みんなでひとつの大きなこいのぼりを作りました。



保育者から、子どもの日の由来の話しがありました。



感想を聞くと「子どもたちが元気に過ごせるようにこいのぼりを飾るんだよ」

と笑顔で答えていました。

2018/3/20

卒園式

3月17日

卒園式がありました。

3名卒園しました。

あっという間の1年

心も体も大きくなりました。







 

装飾は在園の子どもたちも、おめでとうの気持をこめて作りました。



2018/3/19

消防署見学

3月19日

消防署見学に行きました。

大きな消防車を見て「かっこいい」「大きいね」と

近くで見れて嬉しそうでした。



消防車にも乗ったよ!

嬉しいけどちょっぴりドキドキしました。



消防士の方から消火訓練の話がありました。

保育士は、消火の練習をしました。



子どもたちから「頑張れ」と応援してくれました。

2018/2/3

豆まき

2月2日

豆まきをしました。

赤オニ、青オニが登場すると「おにわそと!」

と豆を投げる子どもたちでしたが

怖くて、ビックリして泣いてしまった子どもたちが、ほとんど

でした・・

 

オニをやっつけてくれたのが、年長さん。

ヒイラギを持って鬼に立ち向かい、かっこいい姿でした。



豆まき後は、福の神が来てくれました。

福がくるように豆をまいてくれました。



 

 

2018/1/29

モビール作り

12月26日

看護カフェ(子育て支援)で、モビールを作りました。

好きな色のフェルトを選びお花を作り紐に通しました。



作りながら子育てのお話をしたり、保育園の看護師ならではの感染症などの話を交えて、お茶を飲みながら

楽しい雰囲気で作りました。気軽に看護師に質問もできます。

<できあがり>

 

 

看護カフェは、月に2回行っています。様々な内容を考えていますので

是非遊びに来てください。

※詳しくは、ホームページ又は、お電話でお問い合わせください。

 

2017/12/15

はっぴょうかい

9日は、発表会でした。

たくさんのお客さんの前で緊張した様子の子どもたち

でしたが、皆楽しそうに参加していました。

発表会をきっかけに、自分に自信がついたように感じられ

ました。

キャンドル作ったよ!

4、5歳児クラスで「キャンドル」を作りました。

ロウソクの色々な色のチップを「何色にしようかな・・」と悩みながら選びカップの

中に詰めていきました。



無色のワックスを溶かし、カップに入れました。

溶けていくワックスを見て「溶けて透明になった!」と驚く子どもたち。



固まるのを待ちます。

「楽しみだね!」「早く固まらないかな」と出来上がりが楽しみな様子の子どもたちでした。



カップをちぎってキャンドルを取り出します。

朝からキャンドルの出来上がりを見るのを楽しみにしていた子どもたちでした。

「できてるかな」とワクワクしながら取り出しました。



『できあがり!』

綺麗なキャンドルができました。

キャンドルは、クリスマス会で使います。

楽しみだね♪



(野口)

>プライバシーポリシー