保育園便り

2024/9/26

和太鼓体験会に参加しました☆

9月20日(金)に、けやき組さんが地域の年長さんと一緒に参加してきました。

豊島区内の中学校区の地域ごとに、保幼小連携を強めていこうという動きがあります。

手始めに、同じ学校区の私立認可保育所の年長さん同士の交流の場をつくってみようということで、同じ地域にある大正大学と何か関わりが持てないかと考え、同大学の太鼓部の学生のみなさんにお願いをして太鼓体験の場を作っていただきました。(大正大学太鼓部 鼓鴨のみなさん、ありがとうございました。)

大きくて迫力のある太鼓に目がキラキラのけやき組さん達。最初に太鼓部のお兄さんお姉さん達が太鼓を演奏してくれました。大きな音が響き渡り、振動で空気がびりびりする感覚を肌で感じることができ、圧倒的な演奏に子ども達も目が釘付けでした!





演奏後は、実際に使っていた太鼓に触れさせてもらっています。自分達の背丈ほどの高さのある太鼓を、バチを使って叩かせてもらいました。お兄さんお姉さんに「こうやって叩くといいよ!」と教えてもらい、子ども達も始終楽しんで太鼓を鳴らしていました。あまりに楽しくて、「夜までずっと太鼓やっていたい!」と言う子がいたほどです。





















最後にもう一度、太鼓の演奏を見せてもらい体験会は終了しました。



なかなか触ることのできない大きな太鼓、演奏を聴いたり叩いたりと貴重な体験をさせてもらい、大満足な子ども達でした!

味噌ポテトの作り方

給食やおやつで提供する献立には、郷土料理や世界各国のメニューを取り入れています。9月に初めておやつで提供した、埼玉県秩父市を代表する郷土料理の味噌ポテトを紹介します。じゃがいものほくほくした食感が美味しく、子ども達にも好評でした♪

秩父地方では、『小昼飯(こぢゅうはん)』と呼ばれる農作業の合間や小腹がすいた時に食べる郷土料理がいくつかあり、味噌ポテトはその代表的な一品です。

・材料(4人分)

じゃがいも2個(400g)、小麦粉80g、水100g、油適量

・味噌ダレ

味噌大さじ3、砂糖大さじ3、酒大さじ1

・作り方

①じゃがいもの皮をむき、一口大に切る。

②耐熱皿に乗せてラップをし、電子レンジで600w5分程過熱し火を通す。

③ボウルに小麦粉と水を入れて混ぜ、衣を作る。



④鍋に油を入れて180℃に熱し、③の衣に加熱したじゃがいもをくぐらせて、きつね色になるまで揚げる。





⑤味噌ダレを合わせて軽く熱し、混ぜる。



⑥揚げたじゃがいもを皿に盛り、味噌ダレをかけて完成!



是非、ご家庭でもお楽しみください!

すもも組の様子

ずりばいをしようとしたり、歩けるようになったり、手づかみ食べが出来るようになったりとどんどん成長していくすもも組。

まだまだ残暑が続いていますが、涼しい日には散歩に行けるようになりました。歩き始めた子は広い広場を歩くのが楽しいようで、笑顔で戸外活動を楽しんでいます。

友だちのことを認識し始めたようで、一緒にトンネルに入り「まてまて」と追いかけてみたり「どうぞ」とおもちゃを渡してみたりと、関わろうとする姿が見られるようになりました。上のクラスの子も遊びに来てくれたり、上のクラスに遊びに行くことで、遊んでもらったり甘えてみたりと関わりの中で色々な仕草が見られるようになってきています。


葉っぱのおばけだ!



トンネルの中から「ばあ!」



「ぺたぺた」「絵具の色きれいだね」



「はいどーぞ」



自分で食べるの上手だね!



バルーンの中きれいだね!



お姉さんに抱っこしてもらって嬉しいね!



滑り台出来るようになったよ!



広場で歩くのも楽しいね☻



タッチ!



あんず組と手を繋いで探索中

>プライバシーポリシー