保育園便り

2025/10/29

お弁当給食

けやき組さんが芋掘り遠足に行った日、秋を感じるようなお弁当を提供しました。

幼児クラスは普段、バイキング形式で自分の分を盛り付けて給食を食べていますが、芋掘りから戻ってきて、疲れていても食べやすいようにとおにぎりなどに献立を変更してお弁当の形での提供となりました。

・鮭おにぎり

・キャベツの塩昆布和え

・さつまいものレモン煮

・りんご

本来の献立の、ご飯と鮭のちゃんちゃん焼きを鮭おにぎりに、ちゃんちゃん焼きの野菜を使って塩昆布和えにしました。



芋掘りから帰ってきた子どもたちは、「ピクニックみたい!」と普段と違うお弁当での給食にテンションがあがった様子でした。

「見て!もうサラダ食べたよ!」「おにぎりおいしいね!」と給食を楽しんでおり、返ってきたお弁当箱をみると全員完食!





行事などで特別メニューを提供することはありますが、お弁当での提供はあまりないのでとても喜んでいました。

さつまいも掘り遠足

けやき組が秋山・学びの保育園の芋畑へ行き、さつまいも掘りをしてきました。

さつまいもの掘り出し方を教えてもらうと「たくさんほるぞ!」と張り切って掘り始めていました。


電車に乗って出発!!



さつまいもを全部見つけるぞ~!!



土がいっぱいだぁ さつまいもあるかなぁ



さつまいものまわりを掘るんだよね



ここにもあるかなぁ



さつまいもが見えてきたよ



さつまいもが出てきたよー



うわぁ!大きい!!



みて~



いっぱいとれたよー



みんなぁ 手伝って~!!



いも虫発見!!「土の中に返してあげよう」と、


子どもたちからやさしい声が聞こえてきました。



つるもねっこも長いね



後日、土のついたさつまいも洗いを


かりん組さんが体験しました。

子育て支援事業

毎月、子育て支援事業を行っています。

内容は3つのプログラムとなっています。

『一緒に遊ぼう』

0歳(生後5か月頃)から1歳クラスのお子さんがいるご家庭。

地域のお友達が保育園に遊びに来て、同年齢の子ども達と遊んだり保育園のおもちゃで遊んだり、天気がいい日は散歩に出かけて公園で遊ぶこともあります。

保育園のおもちゃってどんなものがあるのかなと、実際に遊ぶこともできます。

記念にお子さんの手形か足形を取ります。

身長・体重を測ります。







『子育て看護カフェ』

妊婦さんから生後4カ月頃までのお子さんがいるご家庭。

子育てを始めたばかりのパパ、ママ同士の交流。

子育ての悩みや不安を看護師、保育士に気軽に相談できます。

安心してマタニティーライフを過ごせるよう、育児相談、デモ(沐浴体験、おむつ替え等)を行っています。



『離乳食体験』

生後5か月未満のお子さんがいるご家庭。

離乳食について栄養士とお話しができます。

少しですが、試食も出来ます。

>プライバシーポリシー