保育園便り

2021/7/29

七夕会

七夕会ではかえで組(3歳児クラス)のお友だちがキラキラ光るお星様となって『たなばた』を歌ったり、短冊に何を書いたのかを全クラスが発表したりして、楽しい会になりました。













2021/7/28

夕涼み会

夕涼み会は、けやき組(5歳児クラス)の迫力ある太鼓と盆踊りから始まりました。ヨーヨーつりや、たからつりなどを子どもたちが保護者の方と楽しんでいる様子が写真から伝わればと思います。











すもも組の様子

梅雨が明けていよいよ夏の暑さを感じられる頃になりました。気温が高く、戸外での活動がなかなかできませんが、テラスに少しだけ出たり室内でも子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。











「あ!」「おー!」など何かを伝えようとしてくれる姿が増えました♪♪

2021/6/23

誕生日当日

昨年度までは、乳児クラス・幼児クラスに分かれて誕生会を毎月行っていましたが、今年度からは各クラスで行うようになりました。

誕生日当日の朝に担任と事務室に来て、6種類の中から好きな色のバッジをひとつ選び、園長先生や主任の先生に選んだバッジをつけてもらって、一日そのバッジをつけて過ごします。1歳になったばかりの子も自分で選ぶことができていました。

このバッジは、卒園したお姉さんたちがお手伝いして、作ってくれました!



入室する機会があまりない事務室の為、緊張気味の子が多いのですが、バッジをつけてもらうと照れたような笑顔を見せてくれます。「何歳になったの?」と園長先生や主任の先生から聞かれると、「5歳!」などと嬉しそうに答えてくれ、「おめでとう」とお祝いしてもらうと満面の笑みに変わります♡♡

また、その日の給食やおやつでは特別にランチョンマットを敷いて食べています。保育園の皆から一日中お祝いされる特別な一日を過ごして、これからもたくさん食べてたくさん遊んで大きくなってね。





お誕生日おめでとう♪♪

食育の取り組み

 


幼児クラスで行った食育の取り組みを紹介します。


かりん組(2歳児クラス)はスプーンの正しい持ち方を体験しました。手でピストルの形をつくって見せてから、スプーンやレンゲを使って小さな毬をすくう練習をしたので、その日の給食からスプーンの持ち方を意識して食べている子が増えました。





かえで組(3歳児クラス)は箸を持って動かすことにチャレンジしました。今は給食やおやつはスプーンやフォークを使って食べているので、箸に興味を持ち真似をして持つ姿が見られました。今後、遊びの中で箸を取り入れて実際に使えるようにしていきます。





くすのき組・けやき組(4歳児・5歳児クラス)は三色食品群の特徴の話を聞き、その日に食べた給食の食材が『赤(体をつくる)・黄(力のもとになる)・緑(体の調子をととのえる)』のどれに当てはまるのかのクイズに答えました。食に興味を持って、今後も食べることを楽しんでもらいたいです。







2021/4/27

くすのき・けやき組の様子

体育指導、毎月3回実施しています!

4・5歳児クラスが合同になって、時間が長く取れるようになり、その分一人ひとりがじっくりと取り組んでいます。









鉄棒を一人で頑張ろうとしたり、難しくても職員や講師と一緒に挑戦する姿をみせてくれます。出来た時は笑って喜んでいます。







指導の最後は楽しみにしているゲームです♪♪毎週、違うゲームをするのでどんなゲームをするのか、わくわくして待っています。











新入・進級お祝い会

新しい春がやってきました。

今年も新しく入園したお友だち、お兄さんお姉さんになったお友だちにむけて、『新入・進級お祝い会』を行いました。新しく入園したお友だちには、けやき組さんからの手作りのメダルのプレゼントも…!貰ったみんなは嬉しそうです。











また、くすのき・けやき組さんからは『チューリップ』のお歌のプレゼントもありました。





楽しい1年をみんなで過ごそうね!

2021/3/30

かえで組の様子

シイタケを収穫しました。シイタケが生えている様子に「すごーい!」と興味津々。一つずつ丁寧に採って、においをかいだり、形や大きさを楽しそうに見ています。















収穫したシイタケを調理室に持って行き、給食と一緒に出してもらいました。



「おいしい!」と嬉しそうに食べる子どもたち。シイタケが苦手な子も「一つ食べてみようかな」とパクリ。さて、どうだったかな。









「おいしい!でも一個でいいよ。」

2021/3/23

夢くらぶ

先日、夢くらぶがあり園内で楽しめる『ペインティング』を行いました。

廊下や教室に模造紙を貼り、景色は一面真っ白!

いつもと違う景色に最初は戸惑い気味の乳児クラスでしたが少しずつ慣れ、最後には色とりどりの足形や手形で埋め尽くされました。











幼児クラスはさらにダイナミック!!高いところに手形をつけてみたり、色を重ねたり…。最後はお顔の汚れを見合って大笑いでした。







2021/3/4

かりん組の様子

お花見に行ったよ!











公園に到着すると開花した桜の木が広がっているのを見つけて、「わあ!きれい!」「ピンクかわいいね~」と喜んでいました。桜を近くでじっくり見たり、「これ持って帰る~」ときれいな花びらを拾ったりして友だちと関わりながら思いおもいにお花見を楽しみました。

>プライバシーポリシー