ۈ牀ւ

2025/1/17

食育『お米』

12月の終わりにお米の食育を行いました。

幼児クラスの子どもたちにどんなところでお米ができるのか、どうやって育っていくのかお話をして、そのあと実際に稲穂を触ってもらいました。籾をとって、籾殻を剥いてみると玄米が出てきました。みんな真剣に観察しながら、中の玄米を取り出していました。









また、給食の前にけやき組さんだけ籾すり体験をしてもらいました。牛乳パックを使って脱穀をして、すり鉢とすりこぎ棒を使って籾殻と玄米に分ける作業をしました。籾すりした玄米を集めて「こんなにやってもこれしかできないんだね!」と、楽しみながらも大変さを感じているようでした。













その日の給食は特にご飯を綺麗に食べていました。わかりやすくご飯を中心に食べている様子から、食育を通してお米の大切さが伝わっているようでした。

>プライバシーポリシー