2018/6/8
なすの収穫
6月4日にけやき組が育てていたなすを
収穫しました。

収穫したなすを給食室の先生に渡しに行き
今日の給食のメニューのなすの炒め物にし
てもらいました。

おいしくみんなで食べました。
収穫しました。

収穫したなすを給食室の先生に渡しに行き
今日の給食のメニューのなすの炒め物にし
てもらいました。

おいしくみんなで食べました。
2018/5/8
こどもの日の集い
5月2日に子どもの日の集いがありました。
幼児組は、みんなでひとつの大きなこいのぼりを作りました。

保育者から、子どもの日の由来の話しがありました。

感想を聞くと「子どもたちが元気に過ごせるようにこいのぼりを飾るんだよ」
と笑顔で答えていました。
幼児組は、みんなでひとつの大きなこいのぼりを作りました。

保育者から、子どもの日の由来の話しがありました。

感想を聞くと「子どもたちが元気に過ごせるようにこいのぼりを飾るんだよ」
と笑顔で答えていました。
入園おめでとう会
4月27日に入園おめでとう会をやりました。
各クラス手遊びや体操を発表し、
幼児組は、みんなの知っている
『おもちゃのちゃちゃちゃ』の歌と合奏を披露しました。

各クラス手遊びや体操を発表し、
幼児組は、みんなの知っている
『おもちゃのちゃちゃちゃ』の歌と合奏を披露しました。


2018/3/20
卒園式
3月17日
卒園式がありました。
3名卒園しました。
あっという間の1年
心も体も大きくなりました。



装飾は在園の子どもたちも、おめでとうの気持をこめて作りました。

卒園式がありました。
3名卒園しました。
あっという間の1年
心も体も大きくなりました。



装飾は在園の子どもたちも、おめでとうの気持をこめて作りました。


2018/3/19
消防署見学
3月19日
消防署見学に行きました。
大きな消防車を見て「かっこいい」「大きいね」と
近くで見れて嬉しそうでした。

消防車にも乗ったよ!
嬉しいけどちょっぴりドキドキしました。

消防士の方から消火訓練の話がありました。
保育士は、消火の練習をしました。

子どもたちから「頑張れ」と応援してくれました。
消防署見学に行きました。
大きな消防車を見て「かっこいい」「大きいね」と
近くで見れて嬉しそうでした。

消防車にも乗ったよ!
嬉しいけどちょっぴりドキドキしました。

消防士の方から消火訓練の話がありました。
保育士は、消火の練習をしました。

子どもたちから「頑張れ」と応援してくれました。
2018/3/5
ひなまつり
3月3日
ひなまつり会をしました。
各クラスで作った「おひな様」を飾りました。
かわいいおひな様がたくさんです。

ブラックシアターを見たり
「うれしいひなまつり」を皆で歌いました。

ひなまつり会をしました。
各クラスで作った「おひな様」を飾りました。
かわいいおひな様がたくさんです。

ブラックシアターを見たり
「うれしいひなまつり」を皆で歌いました。

2018/2/3
豆まき
2月2日
豆まきをしました。
赤オニ、青オニが登場すると「おにわそと!」
と豆を投げる子どもたちでしたが
怖くて、ビックリして泣いてしまった子どもたちが、ほとんど
でした・・

オニをやっつけてくれたのが、年長さん。
ヒイラギを持って鬼に立ち向かい、かっこいい姿でした。

豆まき後は、福の神が来てくれました。
福がくるように豆をまいてくれました。

豆まきをしました。
赤オニ、青オニが登場すると「おにわそと!」
と豆を投げる子どもたちでしたが
怖くて、ビックリして泣いてしまった子どもたちが、ほとんど
でした・・


オニをやっつけてくれたのが、年長さん。
ヒイラギを持って鬼に立ち向かい、かっこいい姿でした。

豆まき後は、福の神が来てくれました。
福がくるように豆をまいてくれました。

2018/1/29
エバリーコンサート
1月18日
エバリーさんが保育園に来てコンサート♪
クラリネットとギターの演奏を聴きました。

立ち上がってリズムをとってノリノリです。

代表で1人エバリーさんと初めてのギター演奏。ドキドキしたけど嬉しそうでした。

ディズニーの曲など、子どもたちが知っている曲がたくさんあり、子どもたちも
手拍子をしたり、身体を揺らしながら楽しそうに聴いていました。
エバリーさんが保育園に来てコンサート♪
クラリネットとギターの演奏を聴きました。


立ち上がってリズムをとってノリノリです。

代表で1人エバリーさんと初めてのギター演奏。ドキドキしたけど嬉しそうでした。

ディズニーの曲など、子どもたちが知っている曲がたくさんあり、子どもたちも
手拍子をしたり、身体を揺らしながら楽しそうに聴いていました。
新年お楽しみ会
1月12日
新年お楽しみ会をしました。
お正月遊びを紹介。コマ、福笑い、羽子板、カルタ
友だちや保育者が見本をみせ、見ている子どもたちは「頑張れー」と応援。

最後は、獅子舞が登場。ビックリする子どもたちでした。

それから、子どもたちはお正月遊びに夢中になって遊んでいます。


また、コマ回しは「こうやってやるんだよ」と友だちに教えてあげたりする姿も見られました。
新年お楽しみ会をしました。
お正月遊びを紹介。コマ、福笑い、羽子板、カルタ
友だちや保育者が見本をみせ、見ている子どもたちは「頑張れー」と応援。


最後は、獅子舞が登場。ビックリする子どもたちでした。

それから、子どもたちはお正月遊びに夢中になって遊んでいます。



また、コマ回しは「こうやってやるんだよ」と友だちに教えてあげたりする姿も見られました。

モビール作り
12月26日
看護カフェ(子育て支援)で、モビールを作りました。
好きな色のフェルトを選びお花を作り紐に通しました。

作りながら子育てのお話をしたり、保育園の看護師ならではの感染症などの話を交えて、お茶を飲みながら
楽しい雰囲気で作りました。気軽に看護師に質問もできます。
<できあがり>

看護カフェは、月に2回行っています。様々な内容を考えていますので
是非遊びに来てください。
※詳しくは、ホームページ又は、お電話でお問い合わせください。
看護カフェ(子育て支援)で、モビールを作りました。
好きな色のフェルトを選びお花を作り紐に通しました。

作りながら子育てのお話をしたり、保育園の看護師ならではの感染症などの話を交えて、お茶を飲みながら
楽しい雰囲気で作りました。気軽に看護師に質問もできます。
<できあがり>


看護カフェは、月に2回行っています。様々な内容を考えていますので
是非遊びに来てください。
※詳しくは、ホームページ又は、お電話でお問い合わせください。