2016/8/10
2016/7/30
夏祭り
7月16日、西巣鴨園での初めての夏祭りでした。
貴重な連休の初日、たくさんの在園児と保護者の皆様にご参加いただきました。本当に、ご協力ありがとうございました。
食べ物コーナーのメニューは、
★チョコバナナ ★フライドポテト ★チューペット ★お茶とジュース
製作コーナーでは、世界にひとつだけのうちわづくり
子どもたち以上に、保護者の方々が夢中に!素敵なうちわが完成したようです。
盆踊りが終わり帰る子どもたちの顔は、みんなニコニコでした。
その笑顔をみて、お父さんお母さんも、ニコニコ。
そして、職員もニコニコ。
とても素敵な夏祭りとなりました。
ご協力ありがとうございます。また来年が、楽しみです!
:松元
2016/7/7
2016/7/5
第1回夢くらぶ
先週金曜日に第一回「夢くらぶ」を開催しました。
西巣鴨園は小さいお子さんが多いので、今回はみんなで一緒に楽しめる体験を!と考え、テーマは「人形劇」です。



人形にびっくりしたり、動く様子をじーっと見つめたり、楽しいお話に大笑いしたり・・・・それぞれの年齢ごとの反応がとても可愛らしく、見ている先生達も自然に笑顔に(^^)
今回は地域の保護者の方とお子さん達や連携園の子ども達や先生達も来てくださり、とても賑やかに楽しい時間を過ごすことが出来ました。人形劇団「夢まあるく舎」の皆様、ありがとうございました。
今回は平日でしたので、保護者の方の参加は少数でしたが、次回の「夢くらぶ」は親子で一緒に体を動かして楽しむ!というものを企画しています。土曜日開催の予定です!!ぜひご参加下さいね♬
西巣鴨園は小さいお子さんが多いので、今回はみんなで一緒に楽しめる体験を!と考え、テーマは「人形劇」です。



人形にびっくりしたり、動く様子をじーっと見つめたり、楽しいお話に大笑いしたり・・・・それぞれの年齢ごとの反応がとても可愛らしく、見ている先生達も自然に笑顔に(^^)
今回は地域の保護者の方とお子さん達や連携園の子ども達や先生達も来てくださり、とても賑やかに楽しい時間を過ごすことが出来ました。人形劇団「夢まあるく舎」の皆様、ありがとうございました。
今回は平日でしたので、保護者の方の参加は少数でしたが、次回の「夢くらぶ」は親子で一緒に体を動かして楽しむ!というものを企画しています。土曜日開催の予定です!!ぜひご参加下さいね♬
2016/6/18
2016/6/15
2016/5/16
保育参加
土曜日に初めての保育参加を行いました。
「保育参観」ではなく「保育参加」にしているのは、文字通り保護者の皆様にも保育に参加して頂き、一緒に活動を楽しんでいただくということをねらいとしているためです。
各クラス、お部屋で遊んだり、通称ホール(今年は使用していない4、5歳児室のことをこう呼んでいます)で遊んだり、お散歩に出かけたりと楽しい時間を過ごしました。
0歳クラスのふれあい遊び

幼児クラスの朝の会の様子(いつも以上に張り切って大きな声で歌を歌っていました!)

帰りの子ども達はみんな笑顔(^^♪ 大好きな保護者の方と一緒に登園し、一緒に遊んだり一緒に過ごして帰るということは、とても嬉しいことなのでしょうね。
お忙しい中たくさんの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
(五島)
「保育参観」ではなく「保育参加」にしているのは、文字通り保護者の皆様にも保育に参加して頂き、一緒に活動を楽しんでいただくということをねらいとしているためです。
各クラス、お部屋で遊んだり、通称ホール(今年は使用していない4、5歳児室のことをこう呼んでいます)で遊んだり、お散歩に出かけたりと楽しい時間を過ごしました。
0歳クラスのふれあい遊び

幼児クラスの朝の会の様子(いつも以上に張り切って大きな声で歌を歌っていました!)

帰りの子ども達はみんな笑顔(^^♪ 大好きな保護者の方と一緒に登園し、一緒に遊んだり一緒に過ごして帰るということは、とても嬉しいことなのでしょうね。
お忙しい中たくさんの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
(五島)
2016/4/27
4月の保育園
中々ブログの更新が出来ないまま、4月下旬となってしまいました。
保育園のお友達も少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔も多く見られるようになりました!
今日は4月の様子をまとめてご紹介したいと思います。
入園式


ピカピカの園舎で行われた第一回入園式。みんなで踊った体操も楽しかったね!
体育指導

2歳~5歳児クラスのお友達の体操指導をしてくれるのは伊藤かなこ先生です。よろしくお願いします!

お部屋の中で楽しそうに遊ぶ乳児クラスのお友達(^^♪

近くには公園がたくさんあります。気候の良いこの時期、お散歩にも出かけています。何を見つけたのかな?
開園したばかり、まだまだこれからの園ですが、子どもたちを中心に保護者の皆様や地域の方々にご協力いただきながら、素敵な園づくりをしていきたいと思います。今後はブログもアップしていきますので、お時間のある時にHPにもお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。
(五島)
保育園のお友達も少しずつ新しい環境に慣れ、笑顔も多く見られるようになりました!
今日は4月の様子をまとめてご紹介したいと思います。
入園式



ピカピカの園舎で行われた第一回入園式。みんなで踊った体操も楽しかったね!
体育指導

2歳~5歳児クラスのお友達の体操指導をしてくれるのは伊藤かなこ先生です。よろしくお願いします!


お部屋の中で楽しそうに遊ぶ乳児クラスのお友達(^^♪

近くには公園がたくさんあります。気候の良いこの時期、お散歩にも出かけています。何を見つけたのかな?
開園したばかり、まだまだこれからの園ですが、子どもたちを中心に保護者の皆様や地域の方々にご協力いただきながら、素敵な園づくりをしていきたいと思います。今後はブログもアップしていきますので、お時間のある時にHPにもお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。
(五島)
2016/3/1
2016/2/29